USAビンテージ Blackfoot/平原インディアン・ブラックフット族(モンタナ州)【Rawhide Rattle】 儀式用ローハイド・ラトル/ガラガラ  25MY26

29,800円(税込)

アメリカの平原インディアンで・・・モンタナ州とカナダに現在は居留地のあるBlackfoot/ブラックフット族のアート&クラフト品です。アメリカ南西部のアンティークストアで買い付けてきましたネイティブアメリカンのハンドメイド品となります。

ブラックフット族はラコタ(スー族)などと同様に、かつてはバッファローの群れを追いながらティーピーなどの移動式住居に住んでいた狩猟民族・非定住民族の、平原(プレーンズ/グレートプレイリー)インディアンです。

興味ある方はコチラ↓↓↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E6%97%8F

ラコタ族同様にパイプの教えがあり、サンダンスやスウェットロッジなどの儀式も信仰の中心にありました。

こちらは、スウェットロッジや儀式の際に使われるラトル/ガラガラです。
付属の紙には1880と記載がありますが、鹿革やフェルトの状況からはそこまで古いものでもない気もしますが、保存状態が良ければありうるかもしれませんが、年代は不詳です。

一般的に平原インディアンのラトルはバッファローか、エルクのローハイド。中にはメディスンである石が入ってることが多いです。

そのデザインや色合いなど、そのすべてに意味があり、メディスンがあり、神秘に溢れています・・・・

使われる色も、基本的には彼らの信仰の象徴であるメディスンホイールの黒・赤・黄・白…
それにファザースカイの青に、マザーアースの緑、そして自身の精神性を高めるカラーの紫。この7色が主に使われます。

仕事柄これらをアートワークや楽器として紹介してますが、サンダンサーとしてこれらは神具というか、祈りのための道具やパーツであり、ただの楽器や、インテリアのアクセサリーとしてだけの意味より深いものがそこには込められています・・・・

平原インディアンの世界観が感じられることかと…

トライバルアート…スピリチュアルアート…
そして御守りとして…


◎フリンジを除く本体は23x7x6cmくらい。革紐入れた全長40cmくらい。(若干の誤差はご了承ください)


シルバーのインディアンジュエリーももちろんいいけど、こういった平原インディアンの伝統的なクラフトも、是非チェックしてみてくださいね〜〜

※暖色スポットライトの店内にて撮影しています。お使いのパソコン環境によっては、色合いが多少異なる場合がございます。予めご了承下さい

カテゴリーから探す